眼科提携があるコンタクト専門店で買え!
「まだコンタクト専門店で買ってるの?」なんてネット通販の広告を目にしますが大間違いです。
眼科で目に合うレンズの調整をして、その場で安いコンタクトが買える専門店こそ買い方の基本です。
現在、大多数の人がこの方法で購入していますし、今後も変わることはありません。
特に初めてコンタクトをつくる人は必ずコンタクト専門店で購入することを勧めます。
■ 眼科を受診できて全てがそろうコンタクト専門店
コンタクト専門店へ行く最大のメリットは、目の検査と処方せん発行をしている近所の眼科を紹介してもらえることです。
立地も駅近に多く、夜も8時ごろまで営業していてとても便利です。
もうひとつのメリットは、コンタクトレンズの品ぞろえが豊富で価格が安いことです。
コンタクト専門店は大量にコンタクトを扱うため、仕入れ値が低くなり、安く販売できます。
実績あるメーカーのコンタクトならほとんど揃っていて、その場ですぐ購入できます。
それに、買ったコンタクトが目に合わないとわかった場合、後で交換できるアフターケアも充実しています。
■ 全国にある大手のコンタクト専門店
全国に店舗をもつ大手のコンタクト専門販売会社になると、さらにメリットがあります。
一度レンズを購入すると、その処方せん情報がコンピューターに登録され、系列店ならどこでも買えるようになります。
併せてネット通販も行っていて、登録された処方せん情報から自動的に購入できるようになり便利です。そこではコンタクトメーカーが通販を制限する最新商品の取り扱いもあります。
全国にチェーン店をもつ大手は以下の3つあります。
1. アイシティ : 184のコンタクト専門店舗を全国に展開
2. 中央コンタクト : 133のコンタクト専門店舗を全国に展開
3. ハートアップ : コンタクトと眼鏡の併販売店舗を全国に展開
■ メガネ店、眼科でも買える
メガネ店や眼科は扱うレンズ量が少ないため、概して値段が高くなります。
また、特定メーカーのコンタクトしか扱っていないこともあります。
メガネ店では午後の数時間だけ店内に眼科を併設する所もあります。
やはりサービス面で、コンタクト専門店で買う方がよいと思います。
現在、眼科でコンタクトを販売することは通常行われていません。
これは医療とコンタクト販売は分離すべきという医販分離の原則によるものです。
しかし、コンタクト専門店がない地方では、眼科で販売しているところもみられます。
■ まとめ
眼科で処方せんを発行してもらってから、コンタクト専門店へ行き買うのが一般的な購入法です。
これはコンタクト使用によって頻繁に起こる目のトラブルに対応した医療と産業の連携システムです。
このシステムは医学管理を常に必要とするコンタクトレンズの性質に基づいています。
産業界の制度とか法律によるものではありません。
この点を正しく理解し、自分にとってよい購入店を見つけてください。
■ 自分のコンタクトレンズを通販で検索
ショッピングモールでコンタクトを探す
![]() |
>楽天でコンタクト探す |
![]() |
>アマゾンでコンタクト探す |
![]() |